プロペシアの副作用で心臓や腎臓が痛いのはなぜ?!ミノキシジルも?

目次
今回はAGA治療にもっとも使われている育毛剤プロペシアの副作用について、心臓への負担や原因を解説していこうと思います。
痛くなるのは本当でしょうか。
最後にミノキシジルと心臓についても掲載致しました。
プロペシアを服用すると心臓が痛い?
プロペシアの主成分はフィナステリドと言われ元々は前立腺肥大や前立腺癌の治療薬として使われていました。
服用者に増毛効果が見られたので研究をした結果フィナステリドは薄毛を改善する作用がある事が分かったのです。
そしてプロペシアとして商品開発がなされ、AGA治療薬として爆発的なヒットとなりました!
ただ抜け毛や脱毛症に強い効果があったものの、一部の方に副作用が見られる事も分かりました。
副作用として「心臓が痛いような・・」とのご意見もございましたので徹底的に因果関係を調べました。
心臓より腎臓を疑うべき!?
元々、お薬と言うのは体に負担がかかりやすい物質です。
もちろん全ての方が負担になる訳ではありませんが、体の弱い方が服用すると腎臓や肝臓などにダメージを与え予期せぬ症状があわられたりします。
プロペシアから腎臓→心臓への負担を解説します。
腎臓は腰のあたりに左右2っあり血液をろ過して老廃物や塩分を排尿させる働きの他にも、体内の水分や塩分を調整して血圧をコントロールする重要な役割も持っています。
しかし、腎臓の機能が低下している方はプロペシアの使いきった老廃物などや不必要な成分を排尿する事が出来ずに体内に蓄積し血圧が上昇してしまいます。
血圧が上昇するとどうなるでしょう。
血液を全身に送り出す心臓に大きな負担がかかり心筋が肥大してしまい動悸へと繋がるのです。
これがプロペシアで心臓が痛くなると言われる原因です。
痛いと言うかドキドキしたり息切れのような状態で強めの動悸だと思われます。
重度の場合は、心筋梗塞や狭心症などに繋がるケースもあるかもしれません。
心臓を疑うのではなく、腎臓を大切にして定期健診する事などが重要です。
ただあくまで腎臓に疑わしい症状をお持ちの方について記載していますのでごく一般的な方は心配する必要性はありません。
発売してから何十年と経ち臨床試験や販売後の服用者調査において心臓や腎臓の注意書きは一切ございませんので安心して服用する事をお薦め致します。
肝臓はこちらで詳しく解説しています。
プロペシアよりミノキシジルが心臓にやばい?
プロペシア(フィナステリド)よりもミノキシジルの方が注意が必要です。
プロペシアよりも増毛、発毛効果の高いミノキシジルは元々、降圧剤として使われてきました。
血管拡張作用があるお薬として服用されていましたが狭心症や動悸、不整脈の疑いがあるとして問題視されるようになりました。
解説していきましょう。
血管拡張作用があるのに狭心症?
狭心症は冠動脈の動脈硬化による病気です。
心臓に栄養を送る血管の冠動脈が狭窄(きょうさく)で心筋に血液が行き届かず酸素不足による症状です。
なぜ血管を拡張してるのに動脈が硬化してるの?!
これについてミノキシジルは動脈には拡張作用があるが、静脈には作用しない事が分かっていて心臓へ血液を戻す静脈に一気に流れ込んで心拍の異常値が起きます。
心臓はかなり稼働しているのに酸素の供給が追い付かず狭心症を引き起こしたり、冠動脈の狭窄による狭心症の可能性もございます。
動悸、不整脈も起きる?じゃあどうすれば。
少し先程の続きになりますが
ミノキシジルの血管拡張作用は、急激な血圧の低下で脳への交感神経をも刺激して心拍の増大へと繋がり動悸や不整脈が起こりやすくなるでしょう。
あまりほっておくと心筋も肥大していきここでも多くの酸素を使う事になり心不全も引き起こしかねません。
血液検査や定期健診などで自分の体のチェックを怠らない様に気を付けながら充分注意して服用するようにしましょう。
AGA治療薬を服用する前の最後に
プロペシアやミノキシジルの心臓への副作用についてお話させて頂きました。
結果的に何故服用するのか?
これは髪の毛が薄くなってきたりハゲてきたなと考えているからであり発毛効果や抜け毛防止の特効薬を服用する前にあたり心臓や腎臓、肝臓への負担を解説させて頂きました。
各臓器を活発にさせたり、負担を軽減させる為には日頃の行えが大事です。
- 適度な運動
- 過度な食事を抑える
- 大量の飲酒を控える
- ストレスを溜めないようにする
- 煙草をアイコスに切り替える
などを毎日心掛けて入れば健康な体になります。
臓器も正常な状態へ向かい毛細血管なども活発になり育毛や抜け毛防止へと繋がります。
服用しながらも体の健康を気遣いながら正常な頭皮に戻すようにしましょう。
私も長年の服用者の先輩として皆様の健康と髪の予防や対策法をお伝えさせて頂きました。
ご閲覧頂きありがとうございました。
2017年10月12日 高橋 優一
投稿日:2018/10/01(月) 22:40:35
定期健診で腎臓の詳しい検査が必要と言われました。
服用を始める前でしたので様子見ます。