プロペシア ミノキシジルの効果や副作用、併用も!違いは!?タブレットの通販購入!

目次
プロペシアとミノキシジルの併用した時の効果を写真や画像を踏まえて解説していきます。
副作用の違いなどを理解してタブレットやジェネリックをセットで通販購入へ!
AGAの薄毛でお困りの方は皮膚科やクリニック店へ行くと、診察やマイクロスコープで頭皮のチェック、血液検査を行い一回目はプロペシアを処方されて終わる事が多いと思います。
二回目以降は診断結果を元に薄毛の進行が酷いと、オリジナルのミノキシジルシャンプーの購入を勧められた経験がある方もいらっしゃると思います。
たしかにかなり効きそうな医薬品ではあるのですが、高額なんです。。。
大正製薬のリアップx5でさえも結構なお値段しますからね。
プロペシアとミノキシジル、両者を分かりやすく紹介していきます。
併用の効果を知ろう!効果なしは?
それぞれの効果を理解して、併用した時の効果も画像や写真で解説致します。
プロペシアの効果!
まずプロペシアですが、こちらはMSD社の開発によるAGA治療薬で世界でも60ヶ国以上で処方されているお薬です。
主成分はフィナステリドで5αリダクターゼ阻害薬とも言われています。
抜け毛の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の発生を抑える為に、テストステロンと5αリダクターゼの結合を阻止します。
酵素の5αリダクターゼを阻害してしまえば、テストステロンがDHTに変化する事がないので抜け毛が防げるのです。
その相乗効果からヘアサイクルも改善され、毛乳頭や毛母細胞も健やかな状態に戻るのです。
もっと詳しく知りたい方はこちら!
ミノキシジルの効果!
ミノキシジルはファイザーの前身、アップジョン社が開発して販売している血管拡張薬で、世界の86ヶ国で売れている医薬品です。
この血管拡張作用は、高齢になるに連れて凝り固まった頭皮の毛細血管に働きかけ血の巡りを良くします。
毛細血管が活発になる事で、毛乳頭から毛母細胞へ伝わり成長因子が増加します。
他にもミノキシジルはアポトーシス(部位を良い状態にする為に細胞を死滅させる作用)を引き起こすTGF-β(ベータ)も抑制し、発毛を促します。
どちらの医薬品も作用機序が違う為、併用が可能なのです。
むしろ、どちらか一方を飲むなら、必ず両方飲んだ方が良い効果を得られる事が分かっています。
2017年の日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインにおいて、ともにAランクを獲得している。
表1 Clinical Question(CQ)のまとめ
CQ1 フィナステリドの内服は有用か? A(男性型脱毛症)
CQ3 ミノキシジルの外用は有用か? A (男性型・女性型脱毛症)
有名大学の病院や名高い教授で構成された学会の資料としては信用性は高いと言えます。
もうひとつの唯一の最高ランクAは、フィナステリドより強力なデュタステリドでした。
併用後の効果を画像や写真を公開!
プロペシアとミノキシジルを併用して、数カ月後にハッキリと効果が表れた方の画像や写真を掲載させて頂きました。
服用後3ヶ月から併用開始して半年後
3ヶ月間はプロペシアを服用してから、ミノキシジルタブレット5mgを途中併用した方の画像です。
頭頂部がかなりAGAで侵されていましたが、併用開始から3ヶ月で劇的に改善された例です。
毛根が閉じる前に服用して良かったと思います。
服用後8ヶ月で頭皮が隠れるまでに!
前頭部から頭頂部にかけて、薄毛が進行していましたね。
髪の艶というよりは、皮脂?が目立ってたような気がします。
併用して8ヶ月してからは、頭皮が隠れるようにまで回復し、旋毛が出ている程度にまで収まりました。
髪自体の艶も取り戻したように思えます。
白髪で高齢な方も回復傾向に!
白髪交じりで、かなりのご高齢の方だったのですが、おでこから広がっていったようなAGAの症状でした。
プロペシアとミノタブ10mgを半年間服用を続けたら、右の状態まで回復しました。
白髪ではなく、ややグレーのような毛が多く生えてきたのには驚きました。
ヘアサイクルが正常になると、髪質も良くなるんですかね。
もしくはミノタブ10mgの血管拡張作用によるものでしょうか。
如何でしたでしょうか。
併用でより一層、薄毛への改善効果が見られたブログユーザーの画像でした。
効果なしの理由は!?
プロペシアとミノキシジルを服用して効果なし!?
考えられる原因を探りましょう。
AGAではなかった
薄毛になる原因としてはAGA以外にも様々な要因が考えられます。
- 円形脱毛症
- 脂漏性脱毛症(しろうせい)
- 粃糠性脱毛症(ひこうせい)
- 瘢痕性脱毛症(はんこんせい)
- 機械性脱毛症(きかいせい)
- 抜毛症(トリコチロマニア)
- 薬剤による脱毛
AGAは中高年に起きる、男性型脱毛症です。
関係のない症状では薄毛は回復しません。
医師によるご相談をお勧め致します。
初期脱毛の真っ最中
服用初めて、3ヶ月くらいまでは、ヘアサイクルを通常に戻す効能が表れる為に、AGAで浸食された髪が抜けていきます。
その後に多く生えてくるので期間には我慢が必要です。
まったく初期脱毛がなく増えてく方もいらっしゃいますので、抜け毛については様々です。
遺伝子の相性が悪い
毛乳頭の指令を受ける毛母細胞にはレセプター(受容体)が存在します。
DHTがレセプターと結合すると細胞が破壊されるのですが、AGA治療薬を服用しても少量のDHTに過敏に反応してしまう為、効果が得られない方もいるようです。
これは遺伝子の影響が強いと言われ、AGAの男性の中で1~2%に見られるようです。
効果が出ないのであれば、服用を中断して他の治療法に切り替えるべきだと思います。
ただし半年などある程度の期間が過ぎていて、服用を中断すると抜けてしまう傾向も見られます。
これはプロペシアやミノキシジルで増えなかったのではなく、減らない様に防御していたと考えられます。
高齢になるに連れて、AGAや抜け毛も進行していきます。
現状維持で満足が言ってるユーザーも多ので、判断も見極めも必要です。
生活習慣の乱れ
プロペシアやミノキシジルに頼り過ぎて、服用してればどんな不規則な生活をして良い訳ではありません。
クリニック店で必ず言われる事ですが下記に挙げられる事は気を付けるようにしましょう。
- バランスの良い食事
- タンパク質を中心に油っこいものは出来るだけ控えましょう。
DHTを抑制したり、血行が促進されても栄養がないのでは成長が見込めません。 - 睡眠不足
- ホルモンバランスの崩れは、髪の毛の天敵です。
寝てる間に髪は成長する為、たっぷりとした睡眠でホルモンを分泌させるように心掛けるようにしましょう。 - 過度な喫煙
- タバコのニコチンは、血管を萎縮させ血液の循環が悪くなり毛細血管も血栓が多くなります。
ミノキシジルの効果も、プラスマイナス0になってしまわないように必要以上に吸わない様にしましょう。
タールではなく、ニコチンなのでアイコス、グロー、プルームテックも同様に気を付けましょう。
毛根が閉鎖、手遅れ
毛根つまり毛包が閉じてしばらく期間がたった毛母細胞は、活動を停止していて正常に戻る事はありません。
前頭部のAGAの方に多く見られるのですが、若い頃からおでこが広くなってきている症状は活動を停止しながら頭頂部へ前進しています。
服用のタイミングにもよりますが、回復にも限度がありますので過度な期待は禁物です。
約5年以上前までの復旧は難しいと言われています。
ただの薄毛恐怖症?
これは一種のうつ病に近いものですが、AGAと思いこんでるだけで、薄毛でも何でもない方の症状です。
太陽や部屋のライトが明る過ぎて地肌が見えるから、薄毛だと思ってしまう方もいらっしゃいますが過剰な髪の量の期待感は禁物です。
個人差はありますが、AGAでも薄毛でもないのに服用を続けても新毛は生えてきません。
偽物の可能性!
偽造薬、模造品、偽物と言われる個人輸入通販に多いと言われるケースですね。
小麦玉だったり、殺虫剤だったりと中国などは何を入れてくるか分かったものではありません。
服用以前の問題ですね。
この対策は、ご自身で信用出来る通販サイトからのご購入を推奨致します。
下手に値段が安過ぎても、医薬品が届かなかったりするケースもあるので、安全・安心に利用できるサイトから輸入しましょう。
用法・用量を変更してみる
服用始めは気にする必要はありませんが、半年から1年間服用しても効果が得られない場合は下記に変更してみるのも良いと思います。
プロペシアをデュタステリドに変更して、Ⅱ型以外にもⅠ型5αリダクターゼも阻害する。
ミノキシジルを5mgから10mgに変更して強力な血管拡張作用を狙う。
両方の副作用の違い?!
プロペシアの副作用は下記の3っが主な症状です。
- 性欲の低下
- 肝機能障害
- 鬱(うつ)
プロペシアについては下記のリンクで詳しく解説しています。
ミノキシジルの副作用を下記にまとめてみました。
- 頭皮の痒み
- 多毛症
- 性的不能
- 血圧の低下
- 動悸
- めまい
- 不整脈
ミノキシジルは血管を拡張させるので、急激な血行促進に伴い反応して表れる副作用が多いですね。
血管拡張薬なのでED治療薬と効力が似ている為、副作用も似た症状が多いのが分かります。
ミノキシジルは元々、内服薬として販売する予定でしたが、副作用が強い恐れがあった為に外用溶液として頭皮に塗布するシリーズが先行して発売されました。
リアップなどの塗布するタイプは副作用が少ない分、頭皮から吸収される成分は1%に過ぎないと言われ効果も疑問視されています。
日本の厚生労働省は、内服薬の承認は認めておらず日本の製薬会社の開発には至っていません。
クリニック店では医師の判断で個人輸入して内服薬を処方している店舗もあるようです。
タブレット(ミノタブ)とは!?ジェネリックも解説!
プロペシアは主成分がフィナステリドなので、厚生労働省の承認を得てジェネリック医薬品を販売している製薬会社があります。
国内承認薬
- フィナステリド錠1mg「ファイザー」
- フィナステリド錠1mg「サワイ」
- フィナステリド錠1mg「トーワ」
未承認海外製品
- フィンペシア1mg(シプラ社)
- フィライド1mg(サイアムステンレス)
- フィナロイド1mg(ロイド・ラボラトリーズ)
などが挙げられます。
もっと詳しくはこちらからどうぞ!
ミノキシジルは、外用溶液のRogaine2%(ロゲイン)が最初に発売されました。
次に内服薬のLoniten5%・10%(ロニテン)が発売されるようになったのですね。これが初の錠剤なのでロニテンタブレット(ロニタブ)と言われ大ヒットしました。
その後は世界の製薬会社がこぞってジェネリック医薬品を発売し始めました。
ミノキシジル頭皮に塗布タイプ
- フォリックスシリーズ2%~16%(サファイアヘルスケア)
- カークランド5%(Kirklnad Bland)
- ポラリスシリーズ1%~16%(ポラリス社)シャンプーもあり
ミノタブの錠剤で服用タイプ
- ミノキシジルタブレット5mg・10mg(シプラ)
- ミノキシジルタブレット5mg・10mg(T.O.ケミカルズ)
- ミノキシジルタブレット5mg・10mg(ロイド・ラボラトリーズ)
- ミノキシジルタブレット5mg・10mg(サンファーマ)
挙げたら切りがなさそうなので最近の流行をいくつが紹介させて頂きました。
ミノキシジルタブレットとは、ミノタブを指しどのメーカーの医薬品を指しているかは不明ですが圧倒的な存在感を放っているのがシプラ社製造のミノタブかと思います。
ロニタブのジェネリックとして先駆けて登場して2チャンネルにもファンが多い商品です。
(右がミノキシジル5mg、左はプロペシアジェネリックのフィンペシア1mg)
プロペシアもミノキシジルも先発薬を購入すると、値段が高くつくのでジェネリックを通販するのが一般的です。
下記の表を参考にしてみて下さい。
プロペシアとジェネリックの年間差額
薬品名 | プロペシア | フィンペシア |
---|---|---|
メーカー | MSD社 | シプラ社 |
主成分 | フィナステリド 1mg |
フィナステリド 1mg |
1日量 | 1日1錠 | 1日1錠 |
1箱量 | 1ヶ月分 | 3ヶ月分 |
金額 | ¥6,000 | ¥3,850 |
1日 あたり |
¥200 | ¥43 |
年間 料金 |
¥72,000 | ¥15,400 |
ミノキシジルとジェネリックの年間差額
薬品名 | ロニテン タブレット |
ミノキシジル タブレット |
---|---|---|
メーカー | インタス ファーマ社 |
シプラ社 |
主成分 | ミノキシジル 5mg |
ミノキシジル 5mg |
1日量 | 1日1錠 | 1日1錠 |
1箱量 | 1ヶ月分 | 3ヶ月分 |
金額 | ¥4,620 | ¥3,600 |
1日 あたり |
¥154 | ¥40 |
年間 料金 |
¥55,440 | ¥14,400 |
どうでしょうか。
プロペシアをジェネリック医薬品に切り替えるだけで年間56,600円の差額がでます。
ミノキシジルでも41,040円です。
両方とも長期間服用する事を考えれば10倍~20倍が予想されます。
貯金に回す、別の育毛剤を購入するなど使い道は様々ですが、ジェネリックは個人的におすすめ致します。
シプラ社のミノキシジルタブレットは割れ目が付いてるので10mgを半分ずつに割って飲めばもっとお得です!
プロペシアとミノキシジルの併用で通販購入へ!
プロペシアとミノキシジルを解説させて頂きました。
AGAの治療は早期対策が重要です。
プロペシアだけ飲んでる人もいますが、途中からミノキシジルも併用される方が多いようです。
私がそうでした、結局待ちきれなくなってしまうんですよね。汗
私が利用している通販サイトは下記になります。
届いた時の画像も添付させて頂きます。
(シプラ社製のフィンペシア1mgと同じくシプラ社のミノキシジルタブレット5mg)
様子を見ながら、Ⅰ型阻害のデュタステリドやミノタブの10mgにレベルアップさせてみても良いと思います。
ご閲覧頂きありがとうございました。
AGAヘア薬局は無料で運営しております。
今後もより良い情報を提供出来ればと思います。
2018年7月5日 高橋 優一